場所は南柏駅の東口から徒歩6分。もしお車での来院でしたら、近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており、昼休憩を設けていないので急な痛みで帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で事前に予約頂ければ待たずに、ご案内いたします。もし気になることがございましたら、ご連絡下さい。
姿勢を保つための筋肉
姿勢が崩れてしまうのは、
筋力が弱くなって、体が重力に負けてしまっているからです。
姿勢を維持するために
この抗重力筋が重力に反発して、姿勢を維持しています。
抗重力筋は首、胸部、腹部、大腿、下腿など全身にあり、
体の前面、後面にある複数の筋肉が、互いに伸びたり、
縮んだりしてバランスを取りながら姿勢を保っています。
高齢者の場合、
介護予防として、
抗重力筋が低下しないように体を動かすエキササイズが
推奨されています。
抗重力筋の維持は「ロコモ」や「サルコペニア」の予防にも効果が期待できます。
ただ姿勢を保つために抗重力筋が緊張した状態のため、
疲労物質が溜まり、疲れが出やすくなります。
また日常的に動作のクセなどがあると、
腰痛、肩こりに繋がります。
痛くない、疲れない姿勢には抗重力筋が重要です。
Access
南柏駅、東口より徒歩6分の場所にあり、公共交通機関を利用して通いやすい環境です
概要
店舗名 | 南柏カイロプラクティック |
---|---|
住所 | 千葉県 柏市 今谷上町 43-40-102 |
電話番号 | 04-7136-1334 |
営業時間 | 9:00~19:30 19時30分(祝日は18時)までに受付いただければ施術可能です。 |
定休日 | 日曜日 |
最寄り駅 | 南柏駅 |
アクセス
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
姿勢で、「良い姿勢」「悪い姿勢」と言われます。なぜ「良い姿勢」が良いか・・・それは見た目もそうですが、腰痛、呼吸のしやすさ、内臓の働きなど色々体に影響を与えます。ぜひ参考にして快適な日常を送ってください。2022.02.23姿勢(腰痛の原因)|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
姿勢には、「静的な姿勢」「動的な姿勢」があります。日常の動的な姿勢を意識することで、腰痛予防ができます。ぜひ腰痛で悩んでいる方は試して下さい。もし分からなければ、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.28腰に負担のかかる姿勢|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
姿勢に関して、顎を引く、背すじを伸ばす等色々ありますが、姿勢について何か実践していますか?今回、座った状態で出来る正しい姿勢の作り方です。もし気になる方は参考にして下さい。他にもありますので知りたい方は、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.10姿勢|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
腰痛で悩んでいる方の多くは、姿勢が悪くなっています。日頃から姿勢を意識することで予防ができますが、もし腰痛で姿勢が気なる方は、南柏カイロプラクティックにご相談ください。2021.05.28腰痛予防の良い姿勢|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
姿勢によって腰痛になりやすい、なりにくいがあります。もし日常で猫背、反り腰、足を組むなど、気になる項目がある方は腰痛予備軍です。いまから姿勢に気を付けて腰痛予防をしていきましょう。2021.07.08腰痛になりやすい姿勢|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
姿勢を意識して生活してますか?もし、「いいえ」の方は、肩こりや腰痛になりやすい姿勢になっているかもしれません。ぜひ姿勢に関係する抗重力筋(脊柱起立筋、大殿筋、大腿四頭筋、下腿四頭筋)を意識してみて下さい。2022.02.11姿勢を意識して快適生活|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
腰痛と姿勢は関係があります。それは人間の頭は体重の10分の1程度あります。その頭を支えるために体を横から見た時、背骨に重心が近い方が無理なく支えられます。しかし最近はスマートフォン、パソコンを使うことが多いことで重心が前方へ移動しています。そのため腰痛、首の痛みで悩んでいる方が多いです。2022.10.31腰痛と姿勢|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
身体の一部の痛みが慢性化することは、日常生活において大きなストレスとなり、何事にもやる気が起きなくなってしまいます。何をしても良くならないと諦めずに一度ご相談ください。膝痛の根本にアプローチし、輝く日々を取り戻します。2020.11.27整体で正しい姿勢を維持し膝痛のお悩みを緩和へ | (南柏)南柏カイロプラクティック
-
病院で脊柱管狭窄症と診断されても、症状が早期だと治療に色々な選択肢があります。新しい治療法もあると思いますが、本文は一般的な治療法ですので参考にして下さい。そして大切なお体のことなので、調べると多くの治療法があります。病院と相談しながらになりますが自分に合った治療法を見つけて下さい。2021.10.16脊柱管狭窄症|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
椎間板、椎間関節は腰痛に大きく影響します。日常のどんな姿勢、動きの時に椎間板、椎間関節に負担がかかっているのか参考にして下さい。そして無理な姿勢や動きに注意して腰痛予防をして下さい。2022.03.02椎間板・椎間関節(腰痛の原因)|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
痛み、体の違和感を感じる事が、年齢を重ねてくると増えてきます。特に季節的に寒くなったり、動作の動き出し、趣味に没頭して同じ姿勢で長時間いたり・・・など様々です。もし予防法で改善が感じられないようでしたら、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2021.08.11加齢による痛み|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
2022.04.18腰痛の原因には|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
2024.08.30脊柱管狭窄症の予防|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
骨盤の歪みと聞いて、腰痛で悩んでいる方は「 自分の骨盤はどうなんだろう? 」知りたいものです。ぜひ本文を読んで参考にして下さい。2021.11.05骨盤の歪み|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
2021.07.10なぜ慢性腰痛は多いのか?|南柏(南柏カイロプラクティック)