ACCESS
アクセス
Access
駅チカで通院しやすい便利な環境です
Access
南柏駅東口より徒歩6分の場所にあり、公共交通機関を利用して通いやすい環境です
場所は南柏駅東口から徒歩6分。もしお車での来院でしたら、近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており昼休憩を設けていないので、急な症状で帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で、事前に予約頂ければ待たずにご案内いたします。もし気になることがございましたらご連絡下さい。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており昼休憩を設けていないので、急な症状で帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で、事前に予約頂ければ待たずにご案内いたします。もし気になることがございましたらご連絡下さい。
店舗名 | 南柏カイロプラクティック |
---|---|
住所 | 千葉県 柏市 今谷上町 43-40-102 |
電話番号 | 04-7136-1334 |
営業時間 | 9:00~19:30 19時30分(祝日は18時)までに受付いただければ施術可能です。 |
定休日 | 日曜日 |
最寄り駅 | 南柏駅 |
お体に負担をかけずに通院しやすい便利な立地でお客様をお待ちしております
最寄り駅である南柏駅東口より徒歩6分の場所にあり、柏、流山、松戸近隣の皆様に多くご来院いただいております。公共交通機関を用いて通院出来ますので、お体に痛み等の症状がある場合でも負担なくご利用いただけます。当院は朝9時から19時30分(祝日は18時)まで受付をしており、昼休みは設けていませんので、急な症状でお困りで仕事帰りまで我慢できないという方は、ぜひご相談ください。またお待たせずにご案内しているので、予約優先で施術しております。そのため予約は事前にお電話もしくはWEBの専用フォームでお願いいたします。
お子様からご年配の方まで、幅広い年代のお客様のお体の悩みに対するご相談を承っております。地域の皆様の健康をサポートするカイロプラクティックとして、どんな些細なお悩みにも丁寧に対応いたします。初めてご来院いただく方にも分かりやすいよう、地図とともに詳細なアクセス情報を掲載しておりますので、ぜひご確認ください。
お子様からご年配の方まで、幅広い年代のお客様のお体の悩みに対するご相談を承っております。地域の皆様の健康をサポートするカイロプラクティックとして、どんな些細なお悩みにも丁寧に対応いたします。初めてご来院いただく方にも分かりやすいよう、地図とともに詳細なアクセス情報を掲載しておりますので、ぜひご確認ください。
RELATED
関連記事
-
2023.01.17腰痛の原因1|南柏カイロプラクティック
-
腰痛、肩こり、頭痛を解消する「 寝るだけ整体 」の本です。本の中で、身近なタオルを使って簡単に作ることができる枕が紹介されています。ぜひ試してみて下さい|南柏駅東口の南柏カイロプラクティック2022.04.04整体の本 紹介|南柏カイロプラクティック
-
腰痛というと、筋肉や骨格が原因では?と思いますが‥実はそれ以外の内臓の不調、ストレス(ココロの問題)で痛みを感じることがあります。もし腰をマッサージしたり、湿布を貼ったりして改善がない場合は他に原因があるかもしれません。2022.03.09腰痛(3つの要素)|南柏カイロプラクティック
-
腰痛と言っても急に痛くなったり、慢性的に痛い人。そして腰の痛み方、痛む場所は人それぞれです。対応方法も腰に湿布を貼ったり、温めたり、マッサージをしたりと色々です。ただ上記の方法で改善がない場合、原因が腰以外にあるかもしれません。2022.03.14腰痛の原因|南柏カイロプラクティック
-
2022.03.17腰痛(ストレス)|南柏カイロプラクティック
-
腰痛の原因は、骨格、筋肉,神経以外でココロ、内臓などが関係している事があります。もし腰痛があり腰をマッサージしたり、湿布を貼ったり、温めたりして改善がない場合は腰が原因ではないかもしれません。2022.03.19腰痛の原因|南柏カイロプラクティック
-
2022.03.21腰痛の検査|南柏カイロプラクティック
-
腰痛に関係する筋肉や骨格は、内側にある内臓にも密接に関係しています。そのため本人の自覚がなくても内臓の調子が悪いとケースによっては腰痛としてサインを出すことがあります。腰痛だから筋肉、骨格だけにアプローチするのでは内臓の要因も考える必要があります。2022.03.22腰痛(内臓)|南柏カイロプラクティック
-
腰痛の原因には色々あります。その一つにトリガーポイントがあり、トリガーポイントによる腰痛は、中殿筋、腰方形筋、多裂筋、腸肋筋などの筋肉できるトリガーポイントがあります。|南柏カイロプラクティック2022.03.24腰痛(トリガーポイント)|南柏カイロプラクティック
-
腰痛の原因に、内臓の不調によるものがあります。もし腰の痛みでマッサージをしたり、湿布を貼ったり、温めたり等をして改善がない場合は、内臓が関係しているかもしれません。|南柏カイロプラクティック2022.03.25腰痛(内臓)|南柏カイロプラクティック
-
呼吸法には、腹式呼吸と胸式呼吸があります。腹式呼吸は、気分的にリラックスした状態で、呼吸が深く横隔膜がゆっくり動くため内臓へのマッサージ効果で、内臓の働きが促進されます。|南柏カイロプラクティック2022.03.26腰痛(呼吸)|南柏カイロプラクティック
-
腰痛の原因は色々あります。姿勢の悪さ、長時間の同じ姿勢、筋肉の衰え、過度の運動や動作、骨の老化、内臓などの病気など様々です。自分の腰痛が、何が原因なのか把握して予防をしましょう。|南柏カイロプラクティック2022.04.05腰痛の原因|南柏カイロプラクティック
-
椎間板、椎間関節は腰痛に大きく影響します。日常のどんな姿勢、動きの時に椎間板、椎間関節に負担がかかっているのか参考にして下さい。そして無理な姿勢や動きに注意して腰痛予防をして下さい。2022.03.02椎間板・椎間関節(腰痛の原因)|南柏カイロプラクティック
-
膝も痛みと姿勢は関係があります。例えば猫背の場合、背中が丸くなると骨盤が後ろに傾き、そのバランスをとろうとして膝が曲がった状態になります。そののため、いつも膝に負担がかかっています。膝が気になる方は参考にして下さい。2022.04.07膝の痛み|南柏カイロプラクティック
-
痛み止めの薬は、ほとんどが消炎鎮痛剤です。症状が急性で痛みが強い時に有効で、痛みの刺激を軽減させ体の回復を助けます。しかし、痛み止めは根本的な原因を改善させるものではなく、あくまで「痛みをなくす」対症療法です。2022.04.16痛み止め|南柏カイロプラクティック