New Page
新着情報
つらい痛み等の症状を和らげるために、体の構造と機能に着目した丁寧な施術で、歪んだ背骨や骨盤を矯正いたします。慢性的な痛みで生活に支障が出ている方や、自由が利きにくい体にお悩みの方は非常に多く来院されています。そうした症状がストレスとなり、次第に何事にも前向きになれず気持ちまでもが落ち込んでしまいかねません。ぜひご相談ください。
-
凍結肩の進行には、炎症期、拘縮期、回復期があります。炎症期は、肩に強い痛みがあり、人によっては睡眠時も痛みを感じることもあるため薬で痛みを和らげる必要があります。拘縮期は、炎症が落ち着いて痛みは軽減しますが、肩が固まって動かしにくい時期です。回復期は、肩が動かしやすくなっていますが、一年位は運動療法でケアをした方が良いです。2023.09.15凍結肩の進行|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
肩の症状 凍結肩 腱版断裂 石灰性腱炎 凍結肩 明確な原因がないのに、肩の痛みや拘縮が起こるものには、 医学的には凍結肩と呼ばれています。 40~50歳代に多く、体を良く動かす仕事よりも…2023.09.12肩関節|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
股関節のこわばり(男性 61歳)の患者様の声。整形外科にいくつか通いましたが、患部に対して治療やリハビリの時間が短く、これでは治らないとあきらめていました。ここでは、症状について細かく話を聞いてくれて、効果がある治療を中心にじっくりと、そして関連する部分を丁寧に治療してもらえます。スポーツをされている方にオススメです。痛めている部分を相談しながら治療にあたってもらえるので安心してみてもらえます。2023.08.02股関節のこわばり(患者様の声 男性 61歳)|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
脊柱管狭窄症には、3つのタイプがあり原因、症状(個人差はあります)に違いがあります。もし同じような症状がある場合は、医療機関の受診をお勧めいたします。検査結果で初期でしたら、色々と対応策がありますので南柏カイロプラクティックにご相談ください。2023.07.14脊柱管狭窄症の3つのタイプ|南柏カイロプラクティック
-
脊柱管狭窄症について、わかりやすく説明が載っています。特にお勧めなポイントは、脊柱管狭窄症に対する体操が大きな写真で、いくつも紹介されている事です。ぜひ脊柱管狭窄症で悩んでいる方は、参考にしてみて下さい。2023.07.10脊柱管狭窄症の本の紹介|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
腰痛で注意すること 急に振り向く 安静に し過ぎる 長時間の 同じ姿勢 急に振り向く 後から声を掛けられる、後ろにある物を取ろうとしたとき、 無意識に上半身だけ体を捻っていません…2023.06.28腰痛で気を付けること|南柏カイロプラクティック
-
脊柱管狭窄症のチェックポイント 脊柱管狭窄症は、 急に長く歩けなくなったり、 強い痛みやしびれを感じて 耐えられなくなるわけではなく、徐々に進行していきます。 そのため、早めの気付きが…2023.06.27脊柱管狭窄症の症状|南柏カイロプラクティック
-
脊柱管狭窄症の原因 脊柱管狭窄症には5つの原因があります。 ①骨の変形 腰椎に負担がかかり続けると、 腰の椎体の上縁と下縁に「骨棘」というトゲのようなものが 形成されます。…2023.06.24脊柱管狭窄症の原因|南柏カイロプラクティック
-
ぎっくり腰の主な原因 原因としては ①筋肉の炎症 脊柱起立筋などの筋肉に炎症が起こり、 腰に痛みが生じる。 ②椎間板の問題 背骨を形成する椎骨と椎骨の間にある椎間板という組織…2023.06.21ぎっくり腰の主な原因|南柏カイロプラクティック
-
ぎっくり腰の対応 ぎっくり腰の対応には、 基本的に4つあります。 ①患部を冷やす ぎっくり腰が起こったら、 まず氷枕を当てて患部を冷やします。 筋肉などの炎症が原因ならば、痛…2023.06.19ぎっくり腰の対応|(南柏)南柏カイロプラクティック