場所は南柏駅東口から徒歩6分。もしお車での来院でしたら、近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており昼休憩を設けていないので、急な症状で帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で、事前に予約頂ければ待たずにご案内いたします。もし気になることがございましたらご連絡下さい。
鎮痛薬には、
以下のものがあります。
非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)
商品では、ボルタレン、ロキソニンなど。
炎症反応が起きると
作られる痛みのもとになる酵素を阻害して、
痛み、発熱、炎症を抑えます。
効果が高いが、胃腸障害が起こることが多いです。
また高齢者で、
腎機能障害につながることもあるので注意が必要です。
アセトアミノフェン
商品では、カロナールなど。
鎮痛効果は非ステロイド性消炎鎮痛薬に比べて弱く、
発熱や軽度から中等度の疼痛に対して用いられる鎮痛薬です。
副作用が少ないため、子供や高齢者に処方されることが多く、
比較的安心して使われています。
神経障害性疼痛治療薬
商品では、リリカ、タリージェなど。
神経そのものが障害されて起きる痛みに対し、
神経伝達物質の放出を抑制して痛みを抑えます。
神経が障害されて起こる痛みの場合、
非ステロイド性鎮痛薬より神経障害性疼痛治療薬の方が
効果があります。
副作用としてはめまいが多いです。
弱オピオイド
商品では、トラムセット、トラマールなど。
オピオイドというモルヒネが知られています。
モルヒネは強オピオイドであり、
腰痛には麻薬扱いでない弱オピオイドが使われます。
強力な鎮痛効果がある一方、
吐き気などの副作用が起こることがあります。
Access
南柏駅東口より徒歩6分の場所にあり、公共交通機関を利用して通いやすい環境です
概要
店舗名 | 南柏カイロプラクティック |
---|---|
住所 | 千葉県 柏市 今谷上町 43-40-102 |
電話番号 | 04-7136-1334 |
営業時間 | 9:00~19:30 19時30分(祝日は18時)までに受付いただければ施術可能です。 |
定休日 | 日曜日 |
最寄り駅 | 南柏駅 |
アクセス
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
腰の痛みでも、色々な原因があります。状態によっては医療機関に受診した方良いこともありますので、自己判断で痛みを我慢しない方が良いです。もし分からないことがあれば、電話、メールでも構いませんので南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.08腰の痛み|南柏カイロプラクティック
-
ストレートネックのため、肩甲骨の周りが痛み、ゴリゴリと音がするまでになって、そして首の痛みに加え、背中全体、腰まで痛むようになっていました。病院でレントゲンを撮りましたが骨に異常はなく、1ヶ月ほど、温熱のリハビリを受け、その後ストレッチでごまかしていました。施術前は首の血行の悪さから、いつも頭がボーとした感じでしたが、施術後は目の周りがスッキリしているのが、わかるほどでした。2020.11.28首の痛み(患者様の声 女性 44歳)|南柏カイロプラクティック
-
仙骨の痛みでお悩みの患者様の声です。当院は一人ひとりの患者様の声を励みにしています。そして地域の皆様の健康のお手伝いができるカイロプラクティック(整体)を目指しています。ぜひ整体をお探しでしたら、南柏カイロプラクティックにご相談ください。2021.01.20動き出しで仙骨の痛み(患者様の声)| 南柏(南柏カイロプラクティック)
-
脊柱管狭窄症と同じような症状の感じかたは、他の病気にも色々あります。もし気になる方は南柏カイロプラクティックで詳しくご説明いたしますので、ご相談ください。南柏駅から徒歩6分の南柏カイロプラクティック2021.04.08腰痛、足のしびれ・痛み|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
趣味でトライアスロンなどに積極的に参加している患者様です。しっかりトレーニングをしているのですが、右足の肉離れを起こしてか右膝に負荷がかかると痛みがでていました。当院で大会前後で体のケアをしています。来院時右膝もそうですが、気になっているところを施術して良い状態で参加できるように心掛けしています。2022.12.20膝の痛み(患者の声 男性 52歳)|南柏カイロプラクティック
-
仕事で立ち膝をすることが多く、その度に足の付け根に痛みが出ていました。お体の状態は骨盤の歪みがあり、痛みのある足に負担が掛かっていました。また足裏の筋肉も硬くなっていたため指に痛みが出ていました。2022.02.05足の指の痛み(患者様の声 女性 52歳)|南柏カイロプラクティック
-
痛み止めの薬は、ほとんどが消炎鎮痛剤です。症状が急性で痛みが強い時に有効で、痛みの刺激を軽減させ体の回復を助けます。しかし、痛み止めは根本的な原因を改善させるものではなく、あくまで「痛みをなくす」対症療法です。2022.04.16痛み止め|南柏カイロプラクティック
-
痛み、体の違和感を感じる事が、年齢を重ねてくると増えてきます。特に季節的に寒くなったり、動作の動き出し、趣味に没頭して同じ姿勢で長時間いたり・・・など様々です。もし予防法で改善が感じられないようでしたら、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2021.08.11加齢による痛み|南柏カイロプラクティック
-
痛みには、強いストレスによる心因性、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などで神経が圧迫されることが原因の神経障害性、ぎっくり腰のような筋肉に負担がかかり過ぎることで分泌されたプロスタグランジンが原因の神経障害性があります。2022.10.19痛みのメカニズム|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
急性の炎症であるぎっくり腰は、非常に強い痛みを伴います。日常生活に困難を生じる程の痛みが数日続くため、予防対策をしっかりと行うことも大切です。日々の健康管理と運動能力の向上を意識するだけでも始めてみましょう。2020.12.04ぎっくり腰の辛い痛みを繰り返さない健康的な身体づくりを実現 |南柏カイロプラクティック
-
2022.11.26痛みの原因|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
2022.09.23足の裏の痛み|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
2022.06.27膝の外側の痛み|南柏カイロプラクティック
-
背骨が日々の生活習慣で歪んでしまうと、痛みやしびれ等の様々な症状を引き起こします。背骨を通して神経が走っていることから、歪みをしっかりと矯正することで、身体の動きそのものに影響いたします。2020.12.08骨格の歪みを整え辛い痛みでお悩みの方をサポートいたします | 南柏(南柏カイロプラクティック)
-
2022.05.06腰の代表的な痛み|南柏カイロプラクティック