四十肩(五十肩

四十肩(五十肩)は、誰にでも起こりうる病気です。

正確な名称は、肩関節周囲炎ですが、

四十、五十代に多発しやすいので四十肩(五十肩)と言われます。

外傷や加齢によって、

肩関節の関節包、滑液包、その周辺組織に炎症が起こり痛みとなります。

 

3つの段階。

急性期

急性期は、発症から1~3ヵ月程度続きます。

肩の痛みが強く、

着替えや洗顔などの動作が行えない、眠れないなどの症状が現れます。

 

対応としては

安静を基本として、

痛みを和らげる治療を行います。

痛み止めには、消炎鎮痛剤の貼り薬や飲み薬が使われます。

痛みが治まらない場合は、

ステロイド薬やヒアルロン酸、局所麻酔薬を注射することもあります。

人によっては日中に痛みを感じなくても、

夜間に痛みを強く感じることもあります。

その時は、痛む方の肩をクッションなどに乗せて肩の位置を高くしたり、

痛む方の肩を上にしてバスタオルなどを抱えたりすると楽になります。

拘縮期

拘縮期は、急性期が終わってから1~6ヶ月位続きます。

腕を動かしていない時や、就寝時など安静な状態では、

痛みはほとんど感じなくなります。

一方で、

発症前と同じように腕を上げがらなくなり、

肩関節の動かせる範囲が狭くなります。

 

対応としては

肩関節を硬くさせないために、

無理のない範囲で肩を動かす運動を取り入れます。

肩を動かさないでいると、

肩関節がますます硬くなり、可動域が小さくなります。

そして肩を冷やすと痛みを感じたり、肩周りの筋肉が硬くなりやすいので、

ゆっくりお風呂に入って肩を温めたりする等

日頃のケアは大切になります。

 

 

回復期

回復期は、拘縮期が終わってからおよそ6カ月~1年間位を指します。

痛みはほぼ治まり、肩を動かせる範囲が広がるので、

日常生活で不便を感じることはなくなります。

 

対応としては

拘縮期よりも積極的に肩の運動を行います。

しかし

以前より肩周りが筋肉が硬くなっているため、

急に動かすと痛みが出やすいので注意して下さい。

 

 

お気軽にお電話でご連絡ください
04-7136-1334 04-7136-1334
受付時間:9:00~19:00
Access

南柏駅、東口より徒歩6分の場所にあり、公共交通機関を利用して通いやすい環境です

概要

店舗名 南柏カイロプラクティック
住所 千葉県 柏市 今谷上町 43-40-102
電話番号 04-7136-1334
営業時間 9:00~19:30
19時30分(祝日は18時)までに受付いただければ施術可能です。
定休日 日曜日
最寄り駅 南柏駅

アクセス

場所は南柏駅の東口から徒歩6分。もしお車での来院でしたら、近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており、昼休憩を設けていないので急な痛みで帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で事前に予約頂ければ待たずに、ご案内いたします。もし気になることがございましたら、ご連絡下さい。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事