場所は南柏駅東口から徒歩6分。もしお車での来院でしたら、近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており昼休憩を設けていないので、急な症状で帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で、事前に予約頂ければ待たずにご案内いたします。もし気になることがございましたらご連絡下さい。
Access
南柏駅東口より徒歩6分の場所にあり、公共交通機関を利用して通いやすい環境です
概要
店舗名 | 南柏カイロプラクティック |
---|---|
住所 | 千葉県 柏市 今谷上町 43-40-102 |
電話番号 | 04-7136-1334 |
営業時間 | 9:00~19:30 19時30分(祝日は18時)までに受付いただければ施術可能です。 |
定休日 | 日曜日 |
最寄り駅 | 南柏駅 |
アクセス
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
椎間板、椎間関節は腰痛に大きく影響します。日常のどんな姿勢、動きの時に椎間板、椎間関節に負担がかかっているのか参考にして下さい。そして無理な姿勢や動きに注意して腰痛予防をして下さい。2022.03.02椎間板・椎間関節(腰痛の原因)|南柏カイロプラクティック
-
姿勢で、「良い姿勢」「悪い姿勢」と言われます。なぜ「良い姿勢」が良いか・・・それは見た目もそうですが、腰痛、呼吸のしやすさ、内臓の働きなど色々体に影響を与えます。ぜひ参考にして快適な日常を送ってください。2022.02.23姿勢(腰痛の原因)|南柏カイロプラクティック
-
姿勢には、「静的な姿勢」「動的な姿勢」があります。日常の動的な姿勢を意識することで、腰痛予防ができます。ぜひ腰痛で悩んでいる方は試して下さい。もし分からなければ、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.28腰に負担のかかる姿勢|南柏カイロプラクティック
-
坐骨神経痛とは、腰から足の後ろ側に現れる痛み、しびれ、マヒなどの症状を指します。2022.01.10坐骨神経痛|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
腰痛、肩こり、頭痛を解消する「 寝るだけ整体 」の本です。本の中で、身近なタオルを使って簡単に作ることができる枕が紹介されています。ぜひ試してみて下さい|南柏駅東口の南柏カイロプラクティック2022.04.04整体の本 紹介|南柏カイロプラクティック
-
脊柱管狭窄症には、色々な原因で脊柱管が狭くなり、脊柱管内を走っている神経に触れることによって痛みがでます。原因として、骨の変化、椎間関節の変形、椎間板の変性、靭帯の肥厚、椎骨のズレ、腰椎の側弯などがあります。2023.05.06脊柱管狭窄症|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
腰の痛みでも、色々な原因があります。状態によっては医療機関に受診した方良いこともありますので、自己判断で痛みを我慢しない方が良いです。もし分からないことがあれば、電話、メールでも構いませんので南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.08腰の痛み|南柏カイロプラクティック
-
五十肩で、病院に通院していて治療痛み止めの注射を打ってもらいました。痛みは軽減したのですが、以前のように腕が動かず服を着替えたり、寝ていて腕を動かしたときに激痛が走って困っていました。2022.01.14五十肩(患者様の声 男性 49歳)|(南柏)南柏カイロプラクティック
-
坐骨神経痛で3年整形外科に通院しましたが、改善がなく当院に来院されました。施術と合わせて、自宅で出来る簡単なストレッチ実践されて症状の変化に、患者様自身が驚いておりました。せひ坐骨神経痛でお悩みでしたら、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.15坐骨神経痛(患者様の声 女性 66歳)|南柏カイロプラクティック
-
趣味でトライアスロンなどに積極的に参加している患者様です。しっかりトレーニングをしているのですが、右足の肉離れを起こしてか右膝に負荷がかかると痛みがでていました。当院で大会前後で体のケアをしています。来院時右膝もそうですが、気になっているところを施術して良い状態で参加できるように心掛けしています。2022.12.20膝の痛み(患者の声 男性 52歳)|南柏カイロプラクティック
-
仕事で立ち膝をすることが多く、その度に足の付け根に痛みが出ていました。お体の状態は骨盤の歪みがあり、痛みのある足に負担が掛かっていました。また足裏の筋肉も硬くなっていたため指に痛みが出ていました。2022.02.05足の指の痛み(患者様の声 女性 52歳)|南柏カイロプラクティック
-
年齢に関係なく運動をすると筋肉はつきます。ただいままで運動をしていなかった人が急に運動を始めると怪我の原因にもなりますので、少しずつ負荷をかける方法をお勧めいたします。もしわからなければ南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.10.12年齢で筋肉がつかない?|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
姿勢を意識して生活してますか?もし、「いいえ」の方は、肩こりや腰痛になりやすい姿勢になっているかもしれません。ぜひ姿勢に関係する抗重力筋(脊柱起立筋、大殿筋、大腿四頭筋、下腿四頭筋)を意識してみて下さい。2022.02.11姿勢を意識して快適生活|南柏カイロプラクティック
-
姿勢に関して、顎を引く、背すじを伸ばす等色々ありますが、姿勢について何か実践していますか?今回、座った状態で出来る正しい姿勢の作り方です。もし気になる方は参考にして下さい。他にもありますので知りたい方は、南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.10姿勢|南柏カイロプラクティック
-
膝の痛みには、慢性と急性があります。慢性の膝の痛みに、膝の軟骨や骨が変形する変形性膝関節症があり女性に多いO脚がそうです。生活の中で膝の負担は歩いている時で体重の3倍以上、階段の上り下りで7倍、運動で走ったりすると10倍近くの負担がかかっているといわれています。2022.06.21膝の痛み|南柏カイロプラクティック