場所は南柏駅東口から徒歩6分。もしお車での来院でしたら、近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。
また当院は朝9時から夜19時30分(祝日は18時)まで営業しており昼休憩を設けていないので、急な症状で帰りまで我慢が出来ないようでしたら、いつでもご連絡下さい。
またお仕事帰りの時間で、事前に予約頂ければ待たずにご案内いたします。もし気になることがございましたらご連絡下さい。
足の指のしびれ
主に足の中指と薬指の裏や付け根辺りに
しびれや痛みがおこる、モートン病という病気があります。
足首から指先へと伸びている神経が、
指の付け根にある骨の間に挟まったり、
足の裏の靭帯に挟まったりして起こります。
挟まった神経が圧迫されると、炎症が起こり、
神経が腫れてコブができたりして、
しびれや痛みの原因になります。
この病気は、
女性や高齢者に多いのが特徴です。
女性に多いのは、幅が狭い靴や、
かかとの高い靴を履く機会が多いことが関係しています。
自分に合っていないかかとの狭い靴をや、
かかとの高くつま先に負担がかかる靴を履き続けると、
神経が骨や靭帯に挟まって締め付けられ、
歩くたびにしびれや痛みが現れます。
高齢者の多くは、
加齢の伴う筋力の衰えにより、
偏平足になったり、
足の甲のアーチがなくなったりすることが
多いためです。
そのような神経の通り道が
狭くなり、神経が圧迫を受けやすくなってしまうのです。
また
年齢に関係なく、中腰の姿勢で作業を長時間続けると、
足のつま先部分に負担がかかって、
モートン病を起こしやすくなります。
Access
南柏駅東口より徒歩6分の場所にあり、公共交通機関を利用して通いやすい環境です
概要
店舗名 | 南柏カイロプラクティック |
---|---|
住所 | 千葉県 柏市 今谷上町 43-40-102 |
電話番号 | 04-7136-1334 |
営業時間 | 9:00~19:30 19時30分(祝日は18時)までに受付いただければ施術可能です。 |
定休日 | 日曜日 |
最寄り駅 | 南柏駅 |
アクセス
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
足のしびれを年齢のせいにしていませんか?足にしびれや痛みが強くなる前に整形外科で受診をお薦めいたします。もし原因が分からず痛み止めや湿布で「様子をみましょう」という事でしたら、骨格の歪みが原因かもしれませんので、当院にご相談ください|南柏駅から徒歩6分の南柏カイロプラクティック2021.04.06足のしびれ|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
足の痛み、しびれの原因には色々あります。その中で脊柱管狭窄症の症状で、足の痛み、しびれがでる間欠性跛行があります。もし同じような症状があるのならば放置せず、まずは病院を受診することをお勧めします。2021.10.06足のしびれ|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
太もも(外側から前側辺り)のしびれに、外側大腿皮神経障害があります。症状には個人差がありますが感覚が鈍くなったり、逆に感覚が敏感になり痛みを感じるなど様々です。原因としては、きつい下着やズボンなどによって、脚の付け根が圧迫されることで起きます。2022.06.04太もものしびれ|南柏カイロプラクティック
-
仕事で立ち膝をすることが多く、その度に足の付け根に痛みが出ていました。お体の状態は骨盤の歪みがあり、痛みのある足に負担が掛かっていました。また足裏の筋肉も硬くなっていたため指に痛みが出ていました。2022.02.05足の指の痛み(患者様の声 女性 52歳)|南柏カイロプラクティック
-
足の甲のしびれに、総腓骨神経障害があります。膝の裏から膝や、すねの外側を通って足の甲へと伸びている総腓骨神経が障害されることで起こります。締め付けの強いストッキングやハイソックスを履いたり、激しい反復運動で総腓骨神経を圧迫することで起こります。2022.05.31足の甲のしびれ|南柏カイロプラクティック
-
脊柱管狭窄症と同じような症状の感じかたは、他の病気にも色々あります。もし気になる方は南柏カイロプラクティックで詳しくご説明いたしますので、ご相談ください。南柏駅から徒歩6分の南柏カイロプラクティック2021.04.08腰痛、足のしびれ・痛み|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
骨盤の歪みと聞いて、腰痛で悩んでいる方は「 自分の骨盤はどうなんだろう? 」知りたいものです。ぜひ本文を読んで参考にして下さい。2021.11.05骨盤の歪み|南柏カイロプラクティック
-
ストレッチをする事で、プレーの動き出しがスムーズになりパフォーマンスが向上します。また交感神経が優位になるため集中力が高まりますので、ぜひストレッチを取り入れてスポーツを楽しんでください。|南柏カイロプラクティック2021.11.08運動前のストレッチ|南柏カイロプラクティック
-
坐骨神経痛とは、腰から足の後ろ側に現れる痛み、しびれ、マヒなどの症状を指します。2022.01.10坐骨神経痛|南柏カイロプラクティック
-
腰椎は、背骨で腰の骨を言います。腰椎は上半身の重さを支えていて、動きでは床にある荷物を拾う、上体を反る、後ろを振り向くなどで腰椎に負担がかかっています。そのため一度痛めてしまうと慢性的な違和感として残ってしまうことがあります。主な腰椎の症状を紹介します。2022.03.03腰椎(腰痛の原因)|南柏カイロプラクティック
-
お尻から足の痛みの原因は、腰でなくお尻の筋肉の梨状筋かもしれません。もし腰を治療をして改善ない場合は、当院にご相談ください。詳しく丁寧にお話を伺います。|南柏カイロプラクティック2021.06.25梨状筋症候群とは|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
腰の痛みでも、色々な原因があります。状態によっては医療機関に受診した方良いこともありますので、自己判断で痛みを我慢しない方が良いです。もし分からないことがあれば、電話、メールでも構いませんので南柏カイロプラクティックにご相談下さい。2022.02.08腰の痛み|南柏カイロプラクティック
-
椎間板ヘルニアとは、椎間板に過度な負担がかかり、椎間板内部の髄核が組織の外に飛び出してしまい、神経に触れて痛みやしびれが起きます。神経を圧迫するため、腰やお尻にとどまらず、足にまで痛みやしびれが拡がったり、足に力が入りにくくなったりします。2022.10.22腰椎椎間板ヘルニア|南柏(南柏カイロプラクティック)
-
2021.10.27腓骨神経マヒとは|南柏カイロプラクティック
-
2020.12.10腰痛でもケースによっては注意が必要です| 南柏(南柏カイロプラクティック)