①筋・筋膜性腰痛
慢性的に腰がどんよりとした痛みが続くのが特徴。
腰部の筋肉と筋膜の緊張と興奮、炎症などが主な原因。
根本に骨格的な原因がある。
車の運転などのように同じ姿勢を長時間続けたり、
運動不足で筋力が低下していたりすると、
余計にひどくなる。
病院で調べてもレントゲンやMRIなどでは
異常は見つからないことが多い。
②腰椎椎間板ヘルニア
腰椎間に挟まれた椎間板の真ん中にある
髄核が周囲の繊維輪を突き破って
飛び出したり、繊維輪ごと膨らんだりして起こる。
飛び出した部分が脊柱管で脚の向かう神経(坐骨神経)
を刺激すると痛みがお尻から太もも、足先に広がる。
この痛みを坐骨神経という。
場所としては4番目、5番目の腰椎の間が多い。
椎間板はレントゲンに写らないので
診断にはMRIかCTが必要。
③腰部脊柱管狭窄症
椎間板の機能が落ちると、その働きを補おうと
代償反応が起こり、脊柱管の靭帯や椎弓を連結する
椎間関節が厚く丈夫になる。
その影響で脊柱管が狭くなり、中を通っている神経が
圧迫されて痛みがでる。
歩くと痛みや痺れがでるが、
少し休むとまた歩けるようになる。
これを間欠性跛行と呼ぶが、進行すると歩ける時間が
徐々に短くなる。
④腰椎すべり症
腰椎間にある椎間板が完全に機能不全に陥り、
腰椎が前方へ滑って脱臼した状態。
小児期の激しい運動で腰椎のどこかにヒビが入り、
腰椎分離症を起こした人にも頻発する。
また腰部脊柱管狭窄症を併発しやすく、
脚や膀胱へ行く神経が
圧迫されて脚が痺れたり、力が入りにくくなったりする。